|  
 |  
 | 
						
							| 目  次 
 | 頁 
 | 
						
							| 改訂版へのまえがき ローラン・サンソ 
 | 1 
 | 
						
							| 改訳版に寄せて 東知憲 
 | 5 
 | 
						
							| はじめに 
 | 10 
 | 
						
							| 序文 アーネスト・ヘミングウェイ 
 | 11 
 | 
						
							| 緒言 アーノルド・ギングリッチ 
 | 12 
 | 
						
							| 第一部 基本について 
 | 
 | 
						
							| 初めての釣り一九一二年 
 | 31 
 | 
						
							| 釣りの流派 
 | 33 
 | 
						
							| フライ・キャスティングのメカニズム 
 | 38 
 | 
						
							| ボトル・メソッド 
 | 70 
 | 
						
							| ビギナーへの重要なアドバイスのまとめ 
 | 71 
 | 
						
							| 第二部 ハイ・スピード/ハイ・ライン 
 | 
 | 
						
							| ハイ・スピード/ハイ・ラインの歴史 
 | 75 
 | 
						
							| ハイ・スピード/ハイ・ライン(HS/HL)キャスティング・テクニック 
 | 80 
 | 
						
							| HS/HLと「スクイーズ―ズィック―ブロック」 
 | 82 
 | 
						
							| スクイーズ 
 | 84 
 | 
						
							| フォワード・キャスト 
 | 87 
 | 
						
							| HS/HLのための正確な手首の動きの重要さ 
 | 88 
 | 
						
							| ロッドのグリップ 
 | 90 
 | 
						
							| HS/HL左手のライン・コントロール 
 | 92 
 | 
						
							| HS/HLを学ぶためのやさしい方法 
 | 93 
 | 
						
							| ダブル・ハンドのサーモン・ロッドでのHS/HLキャスティング 
 | 98 
 | 
						
							| 結論 
 | 103 
 | 
						
							| 第三部 研究と技術 
 | 
 | 
						
							| スプリット・ケーン・フライ・ロッド 
 | 105 
 | 
						
							| 私が良いフライ・ロッドに要求すること 
 | 117 
 | 
						
							| 五十年間の研究とロッド・デザイン 
 | 120 
 | 
						
							| ライン 
 | 131 
 | 
						
							| リーダー 
 | 137 
 | 
						
							| フライ 
 | 143 
 | 
						
							| 静かな、そして早くも遅くもない流れでのグレーリング用のフライ 
 | 152 
 | 
						
							| トラウト・フライ 
 | 155 
 | 
						
							| ウェット・フライ グレーリングおよび鱒用 
 | 157 
 | 
						
							| ニンフ 
 | 157 
 | 
						
							| フライの選択 
 | 159 
 | 
						
							| 結論 
 | 170 
 | 
						
							| 第四部 グレーリング 
 | 
 | 
						
							| グレーリングとフライ 
 | 173 
 | 
						
							| フライを前にした時のグレーリングと鱒の習性の違い 
 | 175 
 | 
						
							| フライをくわえる場所、フライを観察する場所、第一キャストおよび第二キャストのフライのプレーシングとプレゼンテーションの場所のグレーリングと鱒における相違 
 | 178 
 | 
						
							| フライに対するグレーリングの習性 
 | 182 
 | 
						
							| フライによるグレーリングの釣り 
 | 188 
 | 
						
							| 一 ドライ・フライ 
 | 188 
 | 
						
							| 二 ウェット・フライ・フィッシング 
 | 190 
 | 
						
							| 三 非常に早い流れでフライを沈めて流す釣り方 
 | 194 
 | 
						
							| 四 取込み 
 | 195 
 | 
						
							| グレーリングの釣りに関する観察 
 | 196 
 | 
						
							| 第五部 鱒 
 | 
 | 
						
							| 鱒とフライ 
 | 215 
 | 
						
							| チョーク・ストリームでの鱒の餌 
 | 217 
 | 
						
							| ニンフ・フィッシング、鱒およびグレーリング 
 | 219 
 | 
						
							| 魚はいかにしてニンフをくわえるか 
 | 220 
 | 
						
							| キャスト 
 | 221 
 | 
						
							| 水草の多い川での釣り 
 | 230 
 | 
						
							| メイフライでの大物釣り 
 | 232 
 | 
						
							| アクルーの流れ 
 | 234 
 | 
						
							| チョーク・ストリームでのイブニング・ライズ 
 | 237 
 | 
						
							| フライを操作することの有効性 
 | 239 
 | 
						
							| 視力の良い釣人の有利性 
 | 243 
 | 
						
							| ストーキング 
 | 246 
 | 
						
							| 鱒が食卓についている時 
 | 249 
 | 
						
							| 釣りも狩りと同じように素早く撃たなければならない 
 | 251 
 | 
						
							| 就釣行動が活発になる時間 
 | 253 
 | 
						
							| ひじょうに大きい鱒を釣ること 
 | 258 
 | 
						
							| 実際的なアドバイス 
 | 259 
 | 
						
							| 一 いかにして魚を水草から出すか 
 | 259 
 | 
						
							| 二 視線の高さおよび方向 
 | 259 
 | 
						
							| 三 対岸の木の枝に掛かったフライをどのようにして外すか 
 | 260 
 | 
						
							| 四 釣人に起こりうる事故の種類 
 | 261 
 | 
						
							| 第六部 一緒に釣った釣師たち 
 | 
 | 
						
							| シモネとのエン川の一日 
 | 265 
 | 
						
							| エドゥアール・ヴェルヌの釣り方 
 | 270 
 | 
						
							| アルベール・ゴダールとのアンデル川での三日間 
 | 273 
 | 
						
							| トニー・ビュルナンの釣り方 
 | 277 
 | 
						
							| オーギュスト・ランビオット、傑出した釣師 
 | 280 
 | 
						
							| アメリカ人の釣り 
 | 284 
 | 
						
							| 第七部 思い出 
 | 
 | 
						
							| 酋長ムース・ハート 
 | 291 
 | 
						
							| 女がその気になると…… 
 | 296 
 | 
						
							| 高圧線 
 | 305 
 | 
						
							| 闇取引 
 | 307 
 | 
						
							| トラウン川の夜釣り 
 | 310 
 | 
						
							| グレーリングは馬鹿じゃない 
 | 316 
 | 
						
							| 鱒用ケーブルカー 
 | 319 
 | 
						
							| 二マルクの英雄 
 | 320 
 | 
						
							| 最後の希望 
 | 322 
 | 
						
							| トップ・ブラス 
 | 326 
 | 
						
							| オルセンと愛しきカロライン 
 | 328 
 | 
						
							| 著者の告白 
 | 343 
 | 
						
							| 健康 
 | 349 
 | 
						
							| 第八部 鮭とシー・トラウト 
 | 
 | 
						
							| スエーデン 
 | 355 
 | 
						
							| ノールウェー 
 | 361 
 | 
						
							| 北極圏 
 | 362 
 | 
						
							| 大きな水族館 
 | 363 
 | 
						
							| アアロ川は大障害競馬場 
 | 374 
 | 
						
							| 絶望の川 
 | 382 
 | 
						
							| ココ・シャネル 
 | 385 
 | 
						
							| アルタ川での鮭のフライ・フィッシング 
 | 386 
 | 
						
							| 道具に関する考察 
 | 394 
 | 
						
							| アルタ川のオオラ 
 | 411 
 | 
						
							| フライは一つ、あるいは二つ? 
 | 416 
 | 
						
							| 鮭釣りにはフライは一つがいいか二つがいいか J・アシュレイ・クーパー少佐 
 | 417 
 | 
						
							| アルタ川への二度目の訪問 
 | 424 
 | 
						
							| モニックと馬鹿な鮭 
 | 429 
 | 
						
							| 結び 
 | 437 
 | 
						
							| 訳者のあとがき 
 | 439 
 | 
						
							| 改訂版のための訳者のあとがき 
 | 448 
 |