|
|
|
|
雑文の巨人(マエストロ) 草森紳一
|
柴橋伴夫 著
|
四六判上製272頁 3,000円(税別)
|
ISBN978-4-89642-606-9 C0095
|
|
|
既存の批評家や評論家とは全く違うジャンルの多様さ
世人は彼に〈雑文家〉という肩書をつけた
しかし、その仕事はとうてい
〈雑文〉などという言葉にはおさまりきらない
知のフィールドは無限だった
***
自ら興趣を覚え、納得するまで書を漁り
他者の評価に拘らず書き尽す
それが自分が生きるということ
草森紳一の仕事を振り返り
草森紳一その人を振り返る
|
|
|
目 次
|
頁
|
まえがき 時は灰となり
|
1
|
第1章 十勝の草森紳一
|
11
|
コラム1 鳩を喰う白い少女
|
23
|
第2章 若き日の草森紳一
|
28
|
コラム2 草森的マンガ入門書
|
52
|
第3章 緻密な診断書 『素朴の大砲』
|
58
|
第4章 「円」の幻惑性
|
78
|
第5章 〈江戸のデザイン〉その〈解体新書〉
|
95
|
コラム3 ビートルズと草森紳一
|
111
|
コラム4 画志井上洋介
|
116
|
第6章 ナチスのプロパガンダ
|
122
|
コラム5 『中国文化大革命の大宣伝』――紅衛兵を巡って
|
142
|
第7章 ナンセンスの冒険
|
148
|
コラム6 素顔の地肌あり――トルコ紀行文
|
162
|
第8章 ライト建築を老子で読む
|
168
|
コラム7 草森紳一と土方歳三
|
190
|
第9章 李賀の方へ
|
194
|
コラム8 〈寅さん〉と草森紳一
|
209
|
第10章 荷風の永代橋
|
214
|
コラム9 『北狐の足跡』の世界
|
231
|
第11章 永代橋幻想
|
238
|
あとがき 内心を鍛えろとの聲あり
|
255
|
草森紳一 略年譜
|
259
|
柴橋伴夫 [しばはし ともお]
1947年北海道岩内町生まれ。札幌在住。詩人・美術評論家。個人詩誌「NU」主宰。北海道美術ペンクラブ同人、荒井記念美術館理事。美術批評誌「美術ペン」編集人。文化塾サッポロ・アートラボ代表。「北の聲アート賞」選考委員・事務局長。主たる著作として詩集『冬の透視図』(NU工房)/詩集『狼火 北海道新鋭詩人作品集』(共著 北海道編集センター)/美術論集『ピエールの沈黙』(白馬書房)/『北海道の現代芸術』(共著・札幌学院大学公開講座)/美術論集『風の彫刻』・評伝『風の王―砂澤ビッキの世界』・評伝『青のフーガ 難波田龍起』・美術論集『北のコンチェルトT U』・シリーズ小画集『北のアーティストドキュメント』(以上 響文社)/旅行記『イタリア、プロヴァンスへの旅』(北海道出版企画センター)/評伝『聖なるルネサンス 安田侃』・評伝『夢みる少年 イサム・ノグチ』・評伝『海のアリア 中野北溟』・シリーズ小画集『北の聲』監修・『迷宮の人 砂澤ビッキ』(以上 共同文化社)/評伝『太陽を掴んだ男 岡本太郎』(未知谷)/『生の岸辺 伊福部昭の風景』・『前衛のランナー 勅使河原蒼風と勅使河原宏』・詩の葉『荒野へ』(以上 藤田印刷エクセレントブックス)など多数。
|
|