未知谷の刊行物【国内文学】



 
二つの『忠臣蔵』 続歌舞伎随想
浜田恂子 著
四六判上製128頁 1,400円(税別)
ISBN978-4-89642-189-7 C0095



倫理学者といえど歌舞伎を観ることもある
観て感動すればそれを書きたくもなる――
 
歌舞伎にまつわるこもごもを語り継ぐ第一部
竹本座の「仮名手本忠臣蔵」、真山青果の「元禄忠臣蔵」
前者を時代物浄瑠璃劇と後者をリアリズム演劇として捉え
両者を比較しながら読み解く第二部


目  次

第一部 歌舞伎とその周辺

 「いろは」追想

 歌舞伎の食べ物
14 
 「おどり」と「おと」
23 
 檜垣――能と歌舞伎――
43 
 二人の花子――『娘道成寺』雑感――
58 
第二部 二つの『忠臣蔵』
65 
 『仮名手本忠臣蔵』と『元禄忠臣蔵』
67 
『歌舞伎随想』余話――あとがきに代えて――
111 

浜田恂子 [はまだ じゅんこ]
1932年東京に生まれる。東京大学文学部独文学科・倫理学科卒業。同大学院博士課程(倫理学)単位取得満期退学。フンボルト財団研究奨学生としてチュービンゲン大学哲学科留学。関東学院大学名誉教授。文学博士。
〔主要著書〕
『倫理学入門―倫理学についての対話―』(八千代出版1979年)、『価値応答と愛―ディートリッヒ・フォン・ヒルデブラントの倫理学―』(八千代出版1982年)、『キルケゴールの倫理思想―行為の問題―』(新地書房1986年)、“Japanische Philosophie nach 1868”(E. J. Brill 1993年)、『いのち―生命について考える―』(編著、理想社1997年)、『キルケゴール 主体性の真理』(創文社1999年)、『歌舞伎随想 歌右衛門とキルケゴール』(未知谷2000年)、『生きる環境の模索―苦悩する知―』(創文社2002年)、『人間と倫理』(共著、関東学院大学出版会2003年)、『死生論』(未知谷2004年)、『近・現代日本哲学思想史―明治以来、日本人は何をどのように考えて来たか―』(関東学院大学出版会2006年)など
〔主要訳書〕
ヤスパース『真理について 3』(理想社1976年 再版1999年)、シュルツ『変貌した世界の哲学』(共訳、二玄社1979年)、キルケゴール『1844年の四つの講話』(新地書房1981年)、ハイデッガー『ヘルダーリンの詩作の解明』(創文社1997年)など

小社刊の浜田恂子の著作物
[歌舞伎随想 歌右衛門とキルケゴール]
[死生論]


この商品は下のフォームからご注文いただけます。
翌営業日に小社から折り返し内容確認のメールをさしあげますので、
万が一、小社からのメールが届かない場合は、
お手数ですが、電話等でお問い合わせくださるようお願いします。
 
なお、他の商品も合わせてご注文くださる場合などは、
注文方法]をご覧のうえ「買い物カゴ」をご利用ください。
このフォームは「買い物カゴ」とは連動していませんのでご注意ください。
書   名
著  者
単 価
冊数
二つの『忠臣蔵』 続歌舞伎随想
浜田恂子 著
1,400円(税別)

お 名 前

郵便番号
000-0000の形で正確にご記入ください。
ご 住 所




※アパート・マンションの場合は号数までご記入ください。
電話番号

Eメール

このページの感想や小社へのご意見・ご要望・質問などをお聞かせ下さい。






 


[HOMEへ][新刊案内へ][全点リストへ]["国内文学"リストへ][前コードの書籍へ][次コードの書籍へ]

未知谷