未知谷の刊行物【国内文学】



 
京の路地を歩く
高沢英子 著
四六判上製224頁 2,400円(税別)
ISBN978-4-89642-262-7 C0095



京ことばの味わい 祭りの活気 路地奥の表情
京の四季と文芸を愉しむ珠玉のエッセイ集

 
春は下鴨神社の流し雛、御室・仁和寺の八重桜、城南宮の方除祭
夏は何と言っても葵祭
秋は大覚寺大沢池の月見、壬生寺の壬生狂言
冬には火に当たりながら街のお店で笙の音を聴く……
 
暮らしの風景から自然と浮かぶ
『古事記』『万葉集』『徒然草』etc.
古い書物に書かれた言葉の数々。
京都の路地に漂う
古都ならではの空気が溢れる一冊。


目  次


 
京言葉・上方言葉

節分
14 
流し雛
19 
御室の春―桜と猪
25 
城南宮の方除祭
33 
春は曙
39 
山紫水明処
49 

 
初夏の孤蓬庵
58 
明恵上人と高山寺
66 
葵祭
74 
祭の季節
80 
京の町衆―扇屋の恋風様
87 
宵山・綾傘鉾の棒振踊り
96 
七夕に思うこと
102 

 
市比売神社
114 
大沢池の月見
121 
秋の壬生狂言
128 
『虞美人草』の保津川下り
134 

 
鐵輪の井戸
144 
養源院―俵屋宗達と漫画
152 
蓮月尼
160 
宮廷雅楽の夕べ
169 
冬枯れの日野の里
174 
無季
 
俳諧文化の土壌
184 
因幡堂―心の色深くして
195 
白智鳥の歌
202 
附録 京の喫茶
213 
あとがきに代えて
218 
“一読惚れ”のエッセイ 澤田章子
221 

高沢英子 [たかざわ えいこ]
1930年伊賀上野に生まれる。
京都大学文学部フランス文学科卒。
日本民主主義文学会会員。YWCA、カルチャーセンターなどで語学教師を勤めながら執筆活動を続ける。元『VIKING』『白描』『鳥』『ぺんしる』同人。
著書にミュンヘン滞在記『アムゼルの啼く街』(1985年、芸立出版)、共著に『韓日会話教本「金氏一家の日本旅行」』(2007年、韓国学士院)。現在『芭蕉伊賀』、『民主文学』、メールマガジン「オルタ」にエッセーなどを寄稿。

小社刊の高沢英子の著作物
[審判の森 ダンテ『饗宴』執筆への日々]


この商品は下のフォームからご注文いただけます。
翌営業日に小社から折り返し内容確認のメールをさしあげますので、
万が一、小社からのメールが届かない場合は、
お手数ですが、電話等でお問い合わせくださるようお願いします。
 
なお、他の商品も合わせてご注文くださる場合などは、
注文方法]をご覧のうえ「買い物カゴ」をご利用ください。
このフォームは「買い物カゴ」とは連動していませんのでご注意ください。
書   名
著  者
単 価
冊数
京の路地を歩く
高沢英子 著
2,400円(税別)

お 名 前

郵便番号
000-0000の形で正確にご記入ください。
ご 住 所




※アパート・マンションの場合は号数までご記入ください。
電話番号

Eメール

このページの感想や小社へのご意見・ご要望・質問などをお聞かせ下さい。






 


[HOMEへ][新刊案内へ][全点リストへ]["国内文学"リストへ][前コードの書籍へ][次コードの書籍へ]

未知谷